【有線接続/無線接続共通】
5.無線①Wi-Fiルーターの設定
Wi-Fiルーターやモデム(またはONU)の再起動を行うと光回線の通信速度が改善するケースがあります。
- ※Wi-Fiルーター:パソコンやスマホといった複数の端末をインターネットに接続するための機器
ONU:光信号とデジタル信号を変換する装置
![](/niftyhikari/media/quality/images/5-01.png)
①Wi-Fiルーターとモデム(またはONU)の
両方を再起動する
- Wi-Fiルーターの電源を切る
- モデム(またはONU)の電源を切る
- 両方の機器の電源を切った後、次にモデム(またはONU)の電源を入れしばらく待機する
- モデムのランプが点灯したら、その後にWi-Fiルーターの電源を入れる
②RTモードをAPモード(BRモード)へ切り替える
※HGWを利用中の場合
- Wi-Fiルーター背面のスイッチを AP または BR(BRIDGE)、または OFF に切り替える
- Wi-Fiルーター背面に AUTO/MANUALスイッチがある場合には、MANUAL に切り替えてから、モードスイッチをAPに切り替える
- APモード(BRモード) への切り替え後、インターネットに接続できなくなった場合は、機器の再起動を試してください
お客様のご自宅環境を改善する参考にしてください。
お客様環境の改善事例
5. Wi-Fiルーターの設定
@nifty光1ギガ
有線・無線どちらでも速度が出ず、Wi-Fiルーターのモード変更で速度改善
- お客様のお困りごと:
有線でも無線でも速度が出ない配線:
ホームゲートウェイ(PR-S300SE)、Wi-Fiルーター(ELECOM)を利用 -
無線/有線どちらでも回線速度が出ないと、@niftyカスタマーサービスデスクへご相談いただきました。
配線状況・ ルーターの動作モードを確認したところ、ホームゲートウェイと2重ルーターになっていることが判明。
Wi-FiルーターをAPモードへ設定を変更いただいたところ、速度が改善されました。無線/有線どちらでも回線速度が出ないと、@niftyカスタマーサービスデスクへご相談いただきました。
配線状況・ ルーターの動作モードを確認したところ、ホームゲートウェイと2重ルーターになっていることが判明。
Wi-FiルーターをAPモードへ設定を変更いただいたところ、速度が改善されました。
もっと見る
~ご自宅の通信速度が遅い場合~
7つのポイントをチェック!
ご自身での設定が苦手な方はお気軽にご相談ください。
![](/niftyhikari/media/quality/images/top-05.png)
お客様の状況をしっかりお聞きして、ネット環境を改善するご提案をいたします。
メール、お電話でお問い合わせいただけます。
お客様のご希望によって、ご自宅への出張サポート(有料)もご利用可能です。
- ※@nifty ID/パスワードが必要です。
このページを見て問題は解消しましたか?
- はい
- いいえ
ご回答ありがとうございました。
最終更新日:2025年02月04日
料金表示について
- ※上記はすべて税抜表示料金です。別途消費税がかかります(非課税、不課税を除く)。 また、ご請求額に1円未満の端数が生じた場合、その端数を切り捨ててご請求させていただきます。 詳しくは弊社商品の価格表示についてをご覧ください。
回線速度について
- ※@niftyの接続サービスは「ベストエフォート型」のサービスです。ベストエフォート型とは、最大速度および接続性について保証せず、可能な場合にのみ最大限の速度・品質で提供することを前提に、安価に高速なサービスを提供する方法です。