【特典】通信端末修理費用保険
スマホ、パソコンなどの
故障・破損・水没・盗難などを補償
- @nifty 安心メールパック
- 通信端末修理費用保険
メール特典とは
@nifty安心メールパックに特典として付帯される補償です。
対象端末の損害状況に応じて、1年間につき下記記載の保険金額を上限に年2回までお支払いたします。
サービス契約期間中はずっと補償されます。
対象となる端末
-
スマートフォン
-
フィーチャーフォン
(ガラホ・PHSを含む) -
タブレット端末
-
ノートパソコン
-
デスクトップパソコン
-
ゲーム機
-
モバイル音楽プレーヤー
-
ルーター
-
スマートウォッチ
-
スマートスピーカー
補償条件
- 破損
- 水没・故障
- 修理不能
- 盗難
- ※紛失は除く
プラン詳細
Aプラン | ||
---|---|---|
保険金額 (1年間) |
修理可能(※1) | 最大50,000円(※3) |
修理不能(※2) | 最大25,000円もしくは購入価格の50%のいずれか低い金額をお支払いします。 | |
補償台数 | 同一契約で2台までを補償(※4) | |
ご利用上限回数 | 保険金の支払回数は年2回まで(※4) |
Bプラン | ||
---|---|---|
保険金額 (1年間) |
修理可能(※1) | 最大150,000円(※3) |
修理不能(※2) | 最大75,000円もしくは購入価格の50%のいずれか低い金額をお支払いします。 | |
補償台数 | 同一契約で2台までを補償(※4) | |
ご利用上限回数 | 保険金の支払回数は年2回まで(※4) |
- ※1修理可能とは対象端末をメーカーや修理店にて修理した状況を指します。
- ※2修理不能とはメーカーによる修理不可能判定のもと、同等品の端末を購入された状況を指します。
- ※3修理可能の場合は、対象端末の修理にかかった実費のうち最大金額(不課税)を上限としてお支払します。
- ※4本サービスの利用契約開始日より1年間の間に、2端末を上限とし、支払回数は同一端末であるか、異なる端末であるかを問わず、総計2回になります。但し同一事故による求償は1度きりになります。
保険金請求方法
ご請求に必要になる書類
-
損害状況・
損害品の写真事故状況を証明できるものとして、写真を撮り、印刷してください。
-
修理報告書のコピー
または修理見積書メーカーの修理窓口等へ連絡し、正式な修理依頼・見積書、報告書を取得してください。
-
修理費用の領収書
修理対応方法に合わせ、支払いをした際に日付の入っている領収書を受け取ってください。
-
購入日を
証明できる書類領収証や保証書等の帳票、いずれか1つをご用意ください。コピーしたものでも構いません。
-
事故状況説明書
兼 保険金請求書保険金請求書はWEBからダウンロードできます。(WEBからの請求も可能です)
お問い合わせ
注意事項
- @nifty安心メールパックに特典として付帯される補償です。
- 登録時においてメーカーが当該機器を発売した日から5年未満の機器、または5年以上経っていたとしても、登録時において1年前より後に購入したことの証明が取れる機器なら、中古機種にも対応します。
- 同一契約で2台までを補償します。
- サービス加入日より前に起きた事故は補償対象外となります。
- 対象端末は日本国内で販売されたメーカー(日本国外メーカーを含みます)純正品および技適マーク、PSEマークを取得している純正品です。
- 対象端末の付属品・消耗品(ACアダプタ・ケーブル・マウス・キーボード・バッテリー・外部記録媒体等)は対象外となります。
- 本サービス以外の保険、または保証サービス(延長保証サービス等を含む)等を用いて修理費用のすべてが補填されたか、または交換が可能な場合は保険対象外となります。
- 「お支払要件」をすべて満たす場合でも、保険金支払の対象外となる場合がございます。詳細は利用規約を参照ください。
- サービス詳細について、各プランの利用規約を必ずご確認ください。